![]() |
皆さんは15cmの物体であれば定規で寸法を測ると思います。数mmであればノギスやマイクロメータを使用すると思います。ですが、10mの物体であればどのように寸法を測りますか?長い巻尺を使ってもまっすぐ引っ張ることすら大変です。また、机の上にある皆さんがお使いのマウスの曲面となれば、どのように測るか迷うと思います。 小さい物から大きな物、曲面がある形状をデジタルデータに変換することを3D計測といい、この3D計測データから寸法出力や形状チェック、3DCAD化が可能となります。 |
3D計測状況 |
特徴:
|
Leica AT960-MR |
特徴:
|
ROMER Absolute Arm 7530SE |
特徴:
|
FARO FocusS350 |
| ソリューション事業部 トータルソリューション推進部 第二課 鈴木 亮 |
![]() |